なぞてつのブログ

関西在住のなぞてつさんです。志摩スペイン村と近鉄をこよなく愛します。

7月のトップ

近鉄特急ひのとり @近鉄名古屋駅

なぞてつ関西プロジェクト カテゴリーの記事一覧 - なぞてつのブログ ←こちらからご覧いただけます。 

 

なぞてつのブログへようこそ!

このブログでは、鉄道系に関する乗車記や、旅行記、飛行機(ANA系)の搭乗記、音鉄活動記、話題などを取り上げていきます。

基本、曜日に投稿します。

イベントのお知らせ

夏休み毎日投稿イベント

8月11日〜8月15日に毎日投稿を行います!

7月・8月の投稿予定

7月7日...おやすみ(投稿延期)

7月11日...松本・長野観光記①

7月14日...松本・長野観光記②

7月21日...松本・長野観光記③

7月28日...松本・長野観光記④

8月4日...精華地区を走る「イエローライナー華連」に乗る☆

8月11日...大阪メトロちょこ乗車旅①

8月12日...大阪メトロちょこ乗車旅②

8月13日...大阪メトロちょこ乗車旅③

8月14日...大阪メトロちょこ乗車旅

8月15日...いざいざ東京

8月18日...おやすみ

8月25日...けいはんな関西大回り旅①

9月1日...けいはんな関西大回り旅②

 

☆...ならたびブログでも公開します。

今後のレポート

[長レポ][中部] 松本・長野観光記

[中レポ][関西] 大阪メトロちょこ乗車記

[短レポ][関西] けいはんな関西大回り旅!

[長レポ][中国/四国] 高松&松山&広島観光記

[長レポ][九州] 長崎・福岡観光記

[長レポ][関西] なぞてつ関西プロジェクトrenewal

 

※短レポ優先のため、順番が入れ替わる可能性がございます。

※「私は奈良派」シリーズにつきましては、投稿時期を延期させていただきます。申し訳ございません。

SNS

profu.link

こちらをご覧ください。

新ブログ開設しました!

こんにちは、なぞてつのブログへようこそ!

今回は、お知らせです。

単発レポなどの記事を新たに投稿するブログ「なぞてつプラス」を開設しました!

1回読み切りの「単発レポ」はなぞてつプラスに、

旅行記などの「中レポ」「長レポ」は従来どおりなぞてつのブログにて投稿いたします。

読者登録よろしくお願いします!

こちらからどうぞ→ nazotetu’s blog

 

【ドーミーイン】松本の「御宿野乃」に宿泊!無料サービスがすごすぎた![観光記][松本・長野旅行記②](長レポ 中部)

こんにちは、なぞてつのブログへようこそ!

今回は、無料サービスがすごすぎると話題のドーミーイン系列「御宿野乃」に宿泊してきました!

圧倒的高級感

今回は松本駅から徒歩5分ぐらいのドーミーイングループ「御宿野乃」に泊まります。

さっそくウェルカムドリンクサービス!地味に嬉しいですよねぇ〜

ソフトドリンクの方は、ドリンクバーによく見る機械がおいてありました。

温泉

最上階にある大浴場に来ました。

こちらが休憩所です!自販機などがおいており便利です。

うれしいアイスサービス付き!!これはいいですねぇ〜

窓からは松本の車庫が見えました。

夜鳴きそば

ドーミーインといえばやっぱこれ!夜泣きそば!

飯テロ申し訳ありませんがこれ!!!

ぜっっったいおいしい!

ごちそうさまでした!

 

宿泊紹介は以上とさせていただきます。

次回は「特急しなの」に乗車します!お楽しみに! 

続く...

ご覧いただき、ありがとうございました!
次回の更新は来週の金曜日を予定しております。
お楽しみに!

 

読者登録よろしくおねがいします!

 

奈良情報をお伝えするブログ ならたびブログ

 

なぞてつのTwitterアカウント なぞてつ/nazotetu🐯 (@nazotetu50000) / Twitter

フォロー&拡散よろしくおねがいします!(フォロバします)

 

2023年8月の鉄道イベント情報

2023年8月の鉄道イベント

全477件

8月1日(火)
8月2日(水)
8月3日(木)
8月4日(金)
8月5日(土)
8月6日(日)
8月7日(月)
8月8日(火)
8月9日(水)
8月10日(木)
8月11日(祝)
8月12日(土)
8月13日(日)
8月14日(月)
8月15日(火)
8月16日(水)
8月17日(木)
8月18日(金)
8月19日(土)
8月20日(日)
8月21日(月)
8月22日(火)
8月23日(水)
8月24日(木)
8月25日(金)
8月26日(土)

【おしらせ】

投んにちは、なぞてつのブログへようこそ!

投稿が1ヶ月以上止まっておりました。大変申し訳ございません。

今後の投稿予定についてお知らせいたします。

投稿日

上記の画像の通り、毎週金曜日・18時に投稿いたします。

※毎月20日の投稿につきましては、今後検討いたします。

企画予定

ただいま、以下の企画を予定しております。(企画は変更する可能性がございます)

・(中部・長レポ)松本・長野観光記

・(関西・短レポ)精華地区を走る「イエローライナー華連」に乗る☆

・(関西・中レポ)けいはんな関西大回り旅

・(関西・長レポ)なぞてつ関西プロジェクト・リメイク

・いざいざ東京 in10月

(☆は『ならたびブログ』でも公開いたします。)

 

 

ご覧いただき、ありがとうございました!
次回の更新は来週の金曜日を予定しております。
お楽しみに!

 

読者登録よろしくおねがいします!

 

奈良情報をお伝えするブログ ならたびブログ

 

なぞてつのTwitterアカウント なぞてつ/nazotetu🐯 (@nazotetu50000) / Twitter

フォロー&拡散よろしくおねがいします!(フォロバします)

 

【松本観光】国宝!松本城に行ってきた[観光記][松本・長野旅行記①](長レポ 中部)

こんにちは!なぞてつのブログへようこそ!

今回は、松本観光をしていきます。

観光系のブログは初めてですが、ぜひ最後までご覧ください!

いざ昼の松本城

こんにちは!今回は「まつもとぉ〜」でおなじみ、JR東日本松本駅からのSTARTです。

新型あずさと古い乗車位置案内、いいですね〜

こちらが松本駅「お城口」です。名の通りお城に近い出口ですが、姫路駅のように「お城ドーン」という感じではありません。

さて、まずは松本城へ向かっていきましょう。

こちらが四柱神社。縁結び・安産守護・家内安全・健康長寿・学業成就にご利益があるそうです。

みえてきました。これが「国宝」松本城です。

それでは、登っていきます。

一番上につきました!山がきれいですね〜

...ブレブレで申し訳ございません...

ということで地上へ戻ってきました。

お堀です。

開智学校へ

松本城を出て、次は開智学校へ向かいます。

近くの小学校も「開智学校風」になっています。

こちらが開智学校...ん?

改修工事中とのことでしたorz

 

少し中途半端ですが、ここで終わらせていただきます。

 

続く...

ご覧いただき、ありがとうございました!
次回の更新は金曜日を予定しております。
お楽しみに!

 

読者登録よろしくおねがいします!

 

奈良情報をお伝えするブログ ならたびブログ

 

なぞてつのTwitterアカウント なぞてつ/nazotetu🐯 (@nazotetu50000) / Twitter

フォロー&拡散よろしくおねがいします!(フォロバします)

 

きょう・あすの鉄道イベント情報

開始・当日のみ分

7月11日(火)
7月12日(水)

【SNS運用につきまして】

こんにちは、なぞてつです。

今回は、なぞてつのSNS運用につきましてご案内いたします。

はてなブログ

はてなブログ「なぞてつのブログ」「ならたびブログ」では、試験的に有料記事を導入することを検討しております。さらにクオリティを上げた記事を配信してまいりますので、お楽しみに。

くわしくは、別記事でご紹介いたします。

youtube

ユーチューブチャンネルを新たに解説いたします。

不定期投稿となりますが、よろしくお願いいたします。

7月半ば頃に改めてご案内いたします

ニコニコ動画

ニコニコ動画でもyoutubeと同じ内容の動画をアップロードしてまいります。

7月半ば頃に改めてご案内いたします

Twitter

Twitterアカウントは、引き続き同じように運営いたします。

なお、API呼び出しなどの不具合により、記事の更新情報がご覧いただけない場合がありますので、読者登録よろしくお願いいたします。

Threads(開始)

meta社の「Threads」をサービス開始次第運営いたします。

フォローよろしくお願いします。

HP

ホームページにつきましては、ただいま一時的に閉鎖しております。ご了承ください。

【400系】ついにデビュー!大阪メトロ中央線・近鉄けいはんな線400系を徹底リポート!

こんにちは、なぞてつのブログへようこそ!

今回は、先日デビューしました大阪メトロ中央線・近鉄けいはんな線400系を徹底リポートしていきます!

それでは本編へどうぞ!

学研奈良登美ヶ丘駅

こんにちは、ここは、近鉄けいはんな線学研奈良登美ヶ丘駅です。

今回は、デビューした新車「400系」を徹底リポートしていきます!

ぜひ最後までご覧ください。

切符

今回は、残念ながら用事で1駅先の学研北生駒駅で下車します。

ですが、学研奈良登美ヶ丘駅で長時間停車するので、楽しめるでしょう!

ホームに上ってきました。まだ、列車は到着していないようです。

駅名標

学研奈良登美ヶ丘駅駅名標です。

死語のゆめはんなが書いてありますね...w

近鉄

隣には、近鉄7000系が止まっています。

個人的には、大阪メトロの20系、24系よりもこちらの車両が好きです。

列車が到着しました!

やっぱかっこいいです。

学研奈良登美ヶ丘は長い駅名

フルカラーで見やすいです。

つめつめですねw

すこし窓が小さいかなという印象を受けますね。

それでは、乗車していきます。

ロングシート

まずは1〜3・5〜6号車のロングシートから。

背もたれが高いですね。窓が小さいのも納得です。

座り心地は...正直硬いです。「俺は椅子の座り心地しか気にしていないのだ!」という方は近鉄車をおすすめします。

2画面LCD

こちらは、広告がある方のLCDビジョンです。LCD大阪環状線323系のものと同じですね。

広告なし

広告なしのほうが、見やすいです。

それにしてもこの表示良すぎませんか!?

車内

車内は吊り広告を廃止しており、開放感がありました。

ドア付近です。

中央線の緑色を多く使っています。

貫通扉

貫通扉も、かっこいいデザインになっていました。

クロスシート

そして今回の目玉、クロスシートです!

個人的には、いまいちかな...というところです。

座り心地は硬いです。転換クロスではないので、反対向きの座席もあります。

ロングシートの座席モケットです。ここでも中央線というところをアピールしています。

WIFIがあります。

youtubeもサクサク見れるぐらい早いです。

充電ができる

こちらが充電ブースです。1・6号車にあります。

個人的にはココのスペースが落ち着きます。

立ち席スペース

分かりにくいですが、立席スペースがあります。

横から撮ってもかっこよすぎます。斬新な顔ですね〜

クロスシート

クロスシートのドアは灰色になっています。落ち着いた雰囲気です。

ロングシートのドアは緑色。ホームドア導入を見据えているデザインです。

優先席付近のドアは青色です。

ということで今回はココまで。万博が楽しみですね!

 

ご覧いただき、ありがとうございました!

 

読者登録よろしくおねがいします!

 

 

奈良情報をお伝えするブログ ならたびブログ

 

なぞてつのTwitterアカウント なぞてつ/nazotetu🐯 (@nazotetu50000) / Twitter

フォロー&拡散よろしくおねがいします!(フォロバします)